Works & Projects

← Back before page
Request 2022/08/01

納品体験機能で実務実践、無料のITエンジニア会員向け動画配信LMSシステム

かなり短期間の中で、プロジェクトを成功させたいと言うご要望は枚挙にいとまがございません。中でも補助金の報告期限があるため遅延が許されないと言ったケースもしばしば…
『動画配信サービスを開発したいとお伺いしましたが、それで納期はいつなんでしょうか?』「2ヶ月後なんです…」『仕様書はございますか?』「ありません。」『なるほど、するとイメージしている画面などを見せていただけますか?』「デザインは作成中なんです…。」『かしこまりました。それでは現状のデザインを拝見します。』
今回もそのケースに該当するご依頼でしたが、一部のデザインから当社の技術を活かし大幅に増員、分担開発体制を行う事で開発期間の大幅な短縮を実現しました。納品後1ヶ月程度、実運用に最適化するため調整と修正の期間がありましたが開発期間の短縮により期限に間に合わせています。


3つのこだわり

学習進捗状況を可視化

学習の進捗状況を会員または管理者の画面から確認ができます。会員からはいつ何を学習したのか、どこまで学習を進めたのかがすぐに見えるように表現し、管理者からはカリキュラムを達成した会員が一目で分かるように工夫しています。

エクセルテンプレートへの反映

予めエクセル形式で用意したテンプレートに学習の進捗や納品実績を自動で転記し出力する機能を搭載しています。エクセルではセルの結合はもちろんのこと、記述量に合わせて行数を増減して出力しています。

既存サーバーへの対応

指定のサーバーではセキュリティの関係上、開発で使用する言語が直接使用できない状態にありました。そこで予め施した処理によってサーバーに合わせたアップロード方法を行っております。もちろんバージョン管理にも対応させました。

学習進捗状況を可視化エクセルテンプレートへの反映既存サーバーへの対応

機能一覧

アイコン
会員システム
コース選択

PHPかJAVAを選択し、受講したいレッスンを選ぶことができます。コースごとに擬似納品体験の内容が変わります。

レッスン選択

コース内で受講したいレッスン(講座)を選択することができます。レッスンは一つ前のレッスンが受講されると受講することができる仕組みになっています。

講座受講

講座はサーバーにアップされた動画を読み込みプレーヤーで再生します。最後まで視聴すると次のレッスンが受講できる仕組みになっています。

質疑コメント機能

受講中のユーザーから出てきた質問は、それぞれのアカウントだけがコメント状に見えるようになっておりいつでも管理者とやり取りができます。

受講進捗カレンダー

受講した日がカレンダーにマーキングされカレンダー形式で表示されます。カレンダーは年間表示され、自身の習得状況を客観的に把握できます。

擬似納品体験機能

レッスンの受講とは別に与えられた課題に対してプロダクトを作成し納品確認を行うプロセスを体験する機能になります。

アンケート機能

コースの完了後、自身の習得状況に関して会員向けアンケートを表示させる機能です。

お知らせ機能

会員システム内に管理者から公開されたお知らせが表示されます。最新のお知らせはどのページの上部にも表示され、いつでも確認が可能です。

アカウント認証

メールアドレスとパスワードを使用して会員システムへのログインやそれに関わる認証機能が搭載されています。新規登録時にはアカウントに関する詳細情報を入力します。

アイコン
管理者システム
会員管理

サービスに登録されたユーザー情報の確認及び更新を行うことができます。また管理者が会員を追加したり削除することも可能です。

進捗管理

ユーザーごとの現在のコースの進捗状況を確認することができます。また習得までの経過時間も記録されるため潜在的な理解度を確認することができます。

メール配信機能

ユーザーが登録した情報に基づきセグメント分けを行い、任意の内容で一斉配信を行うことができます。

リマインドメール

最終受講日から一定期間経過した際に自動でユーザーにリマインドメールを送信します。これにより早期の習得を進めています。

スキルシート自動作成

ユーザーごとに、学習の進捗や納品実績を自動で転記し出力する機能を搭載しています。

メールテンプレート

一斉配信するメール内容はあらかじめ用意されたテンプレートを使用できます。テンプレートには専用のタグを使用することで、日付や会員名などの動的な情報を埋め込むこともできます。


プロジェクト概要

カテゴリ
Webサービス
実施期間
2022年5月上旬~2022年7月下旬
予算
¥6,000,000
PRJ期間
約3か月
動員数
6名(PM、SE、PG)
仕様技術
ロリポップサーバー、MySQL、Laravel 8、Vue.js
依頼企業
非公開

編集者:株式会社Game 広報部

関連記事

Request

一回のカメラ撮影で自動でパイプの本数をカウント、Androidアプリと管理用Webシステムの構築

鉄鋼業の現場では数百から数千もの鉄パイプが重なって管理されています。それらの鉄パイプは、様々な利用用途で地方各地に搬出されます。そこで、鉄パイプが正しい本数分入庫、出荷されているかどうかの検品作業が必要不可欠です。しかし現場では重なっている鉄パイプを手作業1本1本を数えていたため本数が上手く数えられているか不透明な状態で管理されていました。もし間違えていた場合、適切な本数分の余分な搬送コストがかかってしまいます。そこで本プロジェクトでは1度写真を撮っただけで本数が即座にわかるアプリを開発したい、また一度計量…

Request

土日の人気テニスコートを予約したい。2秒の早い者勝ち先取を常時監視型Botで解決

練習を行いたいのになかなかコートを予約できない、、テニスプレーヤーの人気によりなかなか練習を行う機会を作れないというご依頼者から、細かなブラウザ操作を自動化したいというご要望をいただきました。そこで、ブラウザバックが利用不可などの制約がある中、画面上の操作を行い予約の取得まで自動で行うBotシステムをご用意しています。 3つのこだわり 自動入力から選択、遷移Botシステムは人の手を介さず、自動で必要情報の入力から予約日付やコートの選択を行います。また入力、選択後はページ遷移も自動で行い、それぞれのページで必…

Request

Shopifyを利用し、化粧品のオンライン販売を実現

オーガニックスキンケアにこだわった美容品を取り扱う化粧品販売業者様からのご依頼で、購入数の最大化を目的に、既存のECサイトをリニューアルしたいというご依頼がございました。Yahoo!ショッピングとShopifyを使った二つのサイトを運営しており、それぞれに新しくなったデザインや機能を反映させています。 3つのこだわり Shopifyへの反映Liquid言語やマークアップ言語を利用し、機能の開発及びデザインの変更を行なっております。ECサイトの表示だけでなくバックヤードで使用するダッシュボードへのカスタマイズ…

Request

受注生産が主な”かけはぎ”の分野でLINEと連携した注文・顧客管理システムを導入

実店舗での営業がほとんどのため認知度が低下する中、業界がSNSの活用を上手くできないでいました…。そんな中、SNSを積極的に活用した業界では新しいスタイルの経営を始めることに。早速、顧客管理のシステムの導入を検討するもSNSとの連携された管理ツールでベストなものがなくオリジナルのシステムを開発を決定されました。それは、国内のみに焦点を当てて、国内の約9割が使っているSNSのLINEの活用したinterfaceの提案を行い、システム内でチャットができ注文や顧客が管理できるシステムの構築と導入を提案しました。 …

Request

複数人購入によるシェア買いの場を提供するデジタル販売プラットフォーム

誰かと一緒に買うと配送料が安くなる。沢山同時に買うと割引され安くなる。それをデジタルでどんな人でも気軽に出来れば...そんなアイデアから"シェア買い"型のモールを立ち上げるプロジェクトが発足しました。実際送料を安くするためのロジックは複雑で、システム内で、商品の大きさや重さによって変わる配送料を各配送業者の配送料と比較し決定しています。さらに本システムでは各配送業者からの配送も自動でリクエストすることでバックヤードの運用工数も大幅に削減しています。またSNSとの結びつきを強くするため、フォローやリポストによ…

Contact us

    thanks your contact

    1.メールアドレスを入力し、あなたのことを教えてください。

    2.お問い合わせの種類を記載ください。

    3.採用に関するお知らせの詳細を記載ください。

    4.お問い合わせを受け付けました。自動返信メールが届いているかご確認ください。

    continue...